スポンサーサイト
2009.12.01 Tuesday
|
||
一定期間更新がないため広告を表示しています |
||
auther:スポンサードリンク, -, -, -, - pookmark |
中山で棒だら使う「元祖芋煮会」
2009.09.12 Saturday
|
||
同町に伝わる「芋棒煮」は、棒だらと里芋、コンニャク、シイタケ、油揚げが材料で、しょうゆ味で味付けをするシンプルなもの。長崎地区は最上川舟運が栄えていた江戸時代、米沢方面への船荷の積み替えが行われていた要地で、船頭たちが休憩中に食べていたのが棒だらを入れた芋煮だったと伝えられている。 |
||
毛ガニ汁に行列
2009.06.29 Monday
|
||
毛ガニ汁、食ってみたい・・・ |
||
ご当地ヒーロー熱く活躍
2009.06.07 Sunday
|
||
「地域戦隊カッセイカマン」の2人と宿敵「悪の組織フキョーダ」。なかなかダジャレが効いてますなぁ。 |
||
湯船につかれば女王様 高知
2009.05.09 Saturday
|
||
母の日の10日と5、6月の毎週水曜のほか、温泉開設30周年を記念して来年3月まで毎月30日にも実施するそうだ。 |
||
縄文杉にもGWの行列 屋久島
2009.05.05 Tuesday
|
||
もう抽選にしたらどうなの・・・ |
||
旅行よりスポーツ観戦
2009.05.03 Sunday
|
||
大型連休中とあって親子連れのサポーターも多く、5万人を超す観衆が巨大なシャツ旗でピッチの選手にメッセージを送ったよ! |
||
ホッキョクグマ双子の性別は… 間違えるわけにいきません!
2009.04.29 Wednesday
|
||
同動物園は双子と同じ母親「ララ」から生まれた「ツヨシ」(03年生まれ)と「ピリカ」(05年生まれ)の性別を外観のみの視診によって、それぞれ「オス」と誤判定した苦い経験がある。この2頭はその後のDNA判定でいずれも「メス」と判定された。このため、今回の判定は慎重に行ったという。 |
||
クマ「人慣れ」?里で被害増加
2009.04.19 Sunday
|
||
県自然保護課の佐藤宗孝主査は「もし出合ってしまったら、背中をむけて逃げてはいけない」。目をそらさず、後ずさりするように距離をとり、手荷物などを間に置いて関心をそらすのがいいという。「死んだふり」は「しつこく攻撃されることもあり、危ない」と話したとさ。 |
||
ツキノワグマの赤ちゃん
2009.04.16 Thursday
|
||
生後2〜3カ月の野生のクマを人工保育するのは、同施設では初めての試み。生後3カ月の3頭が、職員が差し出す哺乳(ほにゅう)びんのミルクを勢いよく飲んでいたという。 |
||
ブルートレイン「富士」の最終列車の片隅で・・・
2009.03.14 Saturday
|
||
たまたま乗り合わせた人と、旧知の仲のように話し合える牧歌的な雰囲気も好きだったとか。 13日、大分駅の1番ホームには約1200人が駆けつけ、沿線から見送る人たちも大勢いた。うれしいが、「普段からもっと利用してくれていれば無くなることもなかったかもしれない」と複雑な思いだとか。 「『富士』は人生の一部。最高の思い出にしたい」。最後の乗車は一睡もせず、まぶたに焼き付けるつもりだという。なんかいいねぇ。 |
||